当店の蔵は、大正元年に建てられました。
関東大震災も戦火も耐えた歴史ある蔵は、現在も和紙の倉庫として活躍してくれています。

当店の蔵は、大正元年に建てられました。
関東大震災も戦火も耐えた歴史ある蔵は、現在も和紙の倉庫として活躍してくれています。
マスク、アマビエ様はがき販売中です
コロナに負けず、頑張りましょう
今日はあたたかい1日でしたね。
ご近所の、共立女子大学前の桜が咲き始めていました。
明日からはまた一段とあたたかくなる様なので、一気に開花しそうですね。
当店入り口では、季節のお花が皆様をお迎え致しております。
今週もたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
今日も一日、みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
当店のある神田神保町さくら通りでは、通りの入り口に植えられているオカメザクラが一足早く満開です。
お近くにお越しの際はぜひお花見されて行ってくださいね。
今週もスタートしましたね。
当店入り口には季節のお花を生けて皆様をお迎えしております。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
神保町で見つけた桜の照り葉とぼかし染め和紙が同じ色でした。
秋も深まってきましたね。
みなさま良い週末をお過ごしください。
また来週のご来店を心よりお待ち申し上げております。
今日は七五三ですね。
七五三のお祝いを迎えられたお子様、ご家族の皆様おめでとうございます。
東京は雲ひとつない快晴のお天気です。
どうぞすてきな1日をお過ごしください。
今年も、神保町ブックフェスティバルにはたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。
来年もみなさまのご来店をお待ち申し上げております。
お店のご近所に三椏が植えてあり、だんだん咲き始めてきました。
三椏は和紙の原料のひとつです。
滑らかできめ細かい和紙となるので、かな用の紙や便箋用紙、巻紙などになります。
黄色やオレンジの三椏の花はとてもかわいらしいですね。
桜の開花も待ち遠しいですね。