投稿者「山形屋紙店」のアーカイブ

端午の節句関連商品

端午の節句にちなんだ商品を様々入荷いたしております。

鯉のぼりや兜柄のてぬぐいやハンカチ

(null)

5月柄の金封やポチ袋

(null)

一筆箋やミニレター

(null)

5月ならではの紙製品、和雑貨をお楽しみください。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

5月柄千代紙色々

端午の節句柄の千代紙や菖蒲柄の千代紙を入荷いたしております。

(null)
写真の柄のほか、母の日のカーネーション柄の千代紙もございます。

手芸やラッピングなどにいかがでしょうか?

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

さくら咲く

当店のある「さくら通り」の入り口に、桜の木が植えてあり、

今、満開に咲いています。

(null)
少し濃いピンク色の桜ですね。

当店では、桜柄の手ぬぐいが揃っています。

(null)
これからの季節にぴったりですね。

ぜひ、お気に入りを探しにいらしてください。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

薄用紙

ひな人形をしまう際に、お人形をくるむ「薄葉紙」を扱っております。

(null)
お人形をくるむほか、お洋服やお着物を包んだり、漆器をしまう際などにもお使いいただけます。

新しい紙に取り替える際にご利用くださいませ。

薄葉紙
約78×109cm
20円(税別)

三椏の花

当店の斜め前に建っている住友ビルの一角には、和の花々の植え込みがあります。

そこに、和紙の原料のひとつでもある三椏が植えてあり、ぽつぽつと花が開いてきました。

(null)
ただ今、一分咲きというところでしょうか?

三椏は、その名前の通り、枝先が「みつまた」に分かれています。

(null)
「さくら通り」を通る際に、三椏の花を愛でてみてはいかがでしょうか?

神様の名前の和紙

出雲大社、伊勢神宮の遷宮をきっかけに、様々な神様をイメージして和紙をセットしています。

千代紙や手漉き和紙、金銀色の和紙など、和紙の種類も柄も、神様のイメージにより様々です。

(null)
神様の名前の和紙シリーズに新しく「おおやまづみ」が登場いたしました。

ほかにも「おおくにぬし」「すさのお」「せおりつひめ」「やまとひめ」など、様々な神様をイメージしたセットがございます。

海外へのお土産にもいかがでしょうか?

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

当店オリジナル一筆箋いろいろ

当店オリジナルの一筆箋に、新作が登場いたしました!

(null)
写真左から、鳥の子箋、福よ来い、春よ来い、ましろ箋です。

鳥の子箋は、薄いクリーム色の無地、

福よ来いは、白にクローバー模様の漉き込み模様、

春よ来いは、サーモンピンクに繊維が散らしてあり、

ましろ箋は、白に幾何学模様の漉き込み模様が入っています。

どれも福井県で漉かれる越前和紙です。

ちょっと一筆書く時に、いかがでしょうか?

みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げております。

一筆箋
鳥の子箋、春よ来い
40枚入り
各250円(税別)
福よ来い、ましろ箋
40枚入り
各200円(税別)
【山形屋紙店オリジナル商品】

神様の名前の和紙

出雲大社、伊勢神宮の遷宮をきっかけに、様々な神様をイメージして和紙をセットしています。

千代紙や手漉き和紙、金銀色の和紙など、和紙の種類も柄も、神様のイメージにより様々です。

(null)
神様の名前の和紙シリーズに新しく「やまとひめ」が登場いたしました。

ほかにも「おおくにぬし」「すさのお」「せおりつひめ」など、様々な神様をイメージしたセットがございます。

海外へのお土産にもいかがでしょうか?

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。