投稿者「山形屋紙店」のアーカイブ

当店オリジナル商品「千代の小箱」新登場

当店オリジナル商品「千代の小箱」が新登場致しました。


もみを貼った箱の上に、型染め千代紙や友禅千代紙を貼りました。


箱の蓋を開けると……


中にはクリーム色と若草色の越前和紙のメモが入っています。

メモ用紙は8センチ角なので、折り紙としてもお使いいただけます。

ちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか?

千代の小箱

メモ150枚入り

500円(税別)

数量限定品につきなくなり次第販売終了となりますので、ご了承くださいませ。

便箋「枯野」登場

当店で制作いたしました、便箋「枯野」が新登場いたしました!


チリ入りの便箋には下敷きがついていますので、縦書きでも横書きでもお使いいただけます。


これからの季節のお便りにいかがでしょうか?
便箋20枚、封筒3枚入り

700円(税別)

【山形屋紙店オリジナル商品】

みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げております。

月刊「本の街」9月号

「本の街」に山形屋紙店の連載をさせていただいております。


9月号では、黒谷和紙のご紹介をさせていただいております。
「本の街」は、当店はもちろん、神田周辺の書店などで入手できます。
よろしければご覧ください。

湘南蔦屋書店にて「江戸の粋 江戸の華」開催中

湘南蔦屋書店1号館1階人文フロアにて開催中の「江戸の粋 江戸の華」フェアに、当店オリジナル商品が並んでいます。

こちらでは、落語、文楽、歌舞伎などの江戸芸能関係や切子、千代紙などの工芸に関する書籍などが集まっています。


夏休みには、ぜひ湘南蔦屋書店へお出かけください。

当店の商品は8月末まで並ぶ予定です。

詳しくは湘南蔦屋書店facebookのページをご覧ください。

※こちらのイベントは終了いたしました。たくさんのご来場、誠に有難うございました。

神様の名前の和紙

当店では、出雲大社・伊勢神宮の遷宮をきっかけに、様々な神様をイメージした和紙セットを作っています。

今回は「すせりひめ」をイメージした和紙セットを作りました。

千代紙や板締め和紙などを「すせりひめ」のイメージで合わせてみました。

海外へのお土産や、和紙好きの方へのプレゼントにもいかがでしょうか?

みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げております。

神様の名前の和紙セット

当店では、出雲大社・伊勢神宮の遷宮をきっかけに、様々な神様をイメージした和紙セットを作っています。

今回は「くしなだひめ」をイメージした和紙セットを作りました。


千代紙や板締め和紙などを「くしなだひめ」のイメージで合わせてみました。

海外へのお土産や、和紙好きの方へのプレゼントにもいかがでしょうか?

みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げております。

月刊「江戸学」7月号

月刊「江戸学」7月号の「粋な人 粋な話」のコーナーにて、神田明神権禰宜の岸川さんと、当店女将の田記との対談が掲載されています。


「江戸学」は、当店のほか「江戸学」加盟店、書店等で入手いただけます。
よろしければご覧ください。